だんじり曳行 いよいよ本番(その3)

再び坂道を帰っていくだんじり。お旅所到着で昼の部は終わって
次は夜の部、最後の曳行と、お祭りの終わりの情景です。

帰りは反対に徐々に上り坂になって、声にも力がこもってきます。

曳行の様子
再生が始まりましたら、音声ソフトの画面右上の - をクリックして
音声ソフト画面を最小にして、音を聴きながら画像をご覧ください。




気合が入って、転回もばっちりと決まりだす。



今年初めて入る住宅街



夕方近く、再び道の狭い地域に帰って来ただんじり。



山のふもとの道はだんだんと坂が急になってきて、
高安山が間近に迫ってきます。


何となく山に帰っていくという印象のだんじり。



今日のコースの中で一番高いところまで来ました。
これ以上は登れません。



ここで方向転換して、こんどはお旅所まで下りていきます。



お旅所に着いただんじり。これからこのお旅所を一回りして
昼間の曳行は終わりです。

お旅所を回るだんじり
再生が始まりましたら、音声ソフトの画面右上の - をクリックして
音声ソフト画面を最小にして、音を聴きながら画像をご覧ください。



お供えの周囲をゆっくりと回る。









この転回が済んだら、曳行は夜まで休憩。後もう少しの頑張り。





夜、だんじりはもう一度お旅所を回ってから、青年団によるマイマイが
初披露されました。その後下の広場に帰ってきます。




ここでしばらく、夜の提灯を灯した、だんじりの姿を披露。




10時前、そろそろだんじりは、格納小屋に向かって今年の最後の曳行に。

今日最後の曳行
再生が始まりましたら、音声ソフトの画面右上の - をクリックして
音声ソフト画面を最小にして、音を聴きながら画像をご覧ください。




だんじり小屋へ向かう最後の曳行は、もう後がありません。
今日ずっと後ろをついて来た地域の人たちも、あと少しだけのだんじりを楽しみます。




小屋に到着して、すでに入庫体勢のだんじり。
それでもお囃子はまだ止みません。

最後、だんじり小屋に入庫〜終わりまで
(5分01秒)
 再生が始まりましたら、音声ソフトの画面右上の - をクリックして
音声ソフト画面を最小にして、音を聴きながら画像をご覧ください。




最後のひと仕事は、だんじりをちゃんと小屋に入れること。
参加者全員が最後の力を合わせます。



誰もが、まだもうちょっと担いでいたい、叩いていたい、見ていたい
と、思うような瞬間。




無事だんじりを小屋に入れ終わって、最後の締めをして、
ついに今日のだんじり曳行が終了。ずっと続いていたお囃子が止まりました。
どの顔も皆笑顔。




区長さんの無事終了の報告と挨拶。




最後に青年団役員が整列して、先輩や地区の人たちへ御礼。
一日中声を張り上げていたのと、無事やり終えた感激に団長さんの声がかすれています。

これで垣内のだんじりの夏祭りは終了。来年の夏までだんじりは見納めです。
来年もまたよろしく・・・という服部団長の言葉に、復活した青年団への
とても強い意気込みを感じました。


 


お祭りが終わって元に戻った、だんじり小屋


垣内青年団ホームページ


だんじりの夏祭り表紙  神事と試験曳き  だんじり曳行(その1)  (その2)

   聴くクスリへ戻る       まほろばの玉手箱表紙   
     

Copyright(C)2007〜Mahoroba, All Rights Reserved