近鉄伊賀神戸・名張付近


昭和40年代の近鉄大阪線の名張・伊賀神戸付近。伊賀線など
近鉄沿線の中でも都市部からいちばん離れたあたりの写真です。


昭和44年12月近鉄伊賀線比土
近鉄伊賀線 比土(ひど)  伊賀神戸から一つ目の駅  電機が停車中   昭和44年12月




伊賀線比土を出ていく上野市行き。
同じく伊賀線比土駅を出て行く上野市行き。




比土を出発して行く近鉄の貨物列車
同じく比土にて  出発していく近鉄の貨物列車。 このあたりの風景は今もほとんどそのまま。
ただし当時はこの伊賀線は通標閉塞の腕木信号でした。
  




     
比土駅に入る伊賀神戸行の電車
比土駅に入る伊賀神戸行き。 右端の腕木信号は低いので真下でぼんやりしていると危ない信号でした。




昭和44年12月 新居駅付近 鉄橋を渡る伊賀線電車。
昭和44年12月の同じ日 新居付近 伊賀上野で関西線と分かれてすぐの所。




伊賀上野城の天守閣から伊賀上野駅方向を見る
             伊賀上野城の天守閣から伊賀上野駅の方を見る。 左の方にちょろっと見えるのは近鉄の貨物列車




昭和44年1月 上野市駅の車庫に並ぶ車両
 昭和44(1969)年1月 上野市の車庫に並ぶ車両。右端は凸型電機。
貨車にはスノーブローが。雪除けと言うよりは障害物排除の目的でしょうか。
 




昭和44年1月上野市駅 まだ現役の電気機関車
         同じく上野市駅。当時まだ現役の電機。線路は西大手・伊賀上野方向。 昭和44(1969)年12月 




伊賀神戸駅 雪をかぶった伊賀線の電車
  伊賀神戸にて 雪をかぶった伊賀線の電車。この5251はおそらく高安山〜信貴山の間を走っていた車両?




昭和48年1月 近鉄大阪線美旗付近 二代目のビスタカー
近鉄大阪線美旗付近 二代目のビスタカー。 両側とも貫通式のタイプ   昭和48年1月




他の形式と混じって走るビスタカー
このビスタカーも晩年はこのように他形式と混ざって走る事が多くなりました。




昭和49年1月 伊賀神戸を通過する特急
伊賀神戸にて  伊賀神戸は近鉄沿線ではいちばん寒い所  昭和49(1974)年1月 




昭和49年2月雪の伊賀神戸 2200系普通と名阪特急のすれ違い
雪景色の伊賀神戸  2200系鈍行と12000系名阪特急    昭和49(1974)年2月
当時の名阪ノンストップ特急は12000系の2両編成でした。



雪の名張駅に停車中の2200系2239 
名張駅 名張・中川間の鈍行に使われていた2200系2239  ゆったりしたクロスシートの贅沢な鈍行でした。昭和49年2月




ホームまで雪で凍り付いている名張駅
同じ日 珍しくホームが凍りついた名張駅  




 伊賀神戸付近に残っている旧伊賀線の線路跡
          伊賀神戸付近に残っている旧伊賀線西名張までの道床   これはいまだにかなりの区間残っています。
          詳しくはこちらのページへ。




昭和49年1月美旗駅の駅前にあった売店
美旗駅前にあった売店 この駅は今でこそ区間快速などたくさん止まりますが当時は1時間に一本でした。 昭和49年1月




      







Copyright(C) 2003 Mahoroba