近鉄吉野線の薬水。何やら有難い井戸があるらしいのでやってきました。2012年1月13日撮影 HOME BACK NEXT |
初めて降りる薬水駅。山の中腹の無人駅です。 |
意外としっかりした薬水駅の駅舎。 |
駅でウロウロしている間に、阿倍野橋行きの特急が通り過ぎる。 |
無人駅だからここへ切符を入れます。珍しい切符だったらどうか分かりませんが。^^ |
今度は吉野行きの特急が通り過ぎる。カ―ブがきついので時速40キロ。 |
駅から階段を降りてきたところ。これはお年寄りには辛い階段です。 しかし散在する集落からの客が、わりと頻繁に上って行きます。 |
薬水駅から少し福神(ふくがみ)方向へ来た所にあるレンガ橋。 |
レンガ橋には薬水門と言う文字が刻まれています。 |
この橋を入れて何とか一枚と思ってポイントを探しましたが、なかなか一回目では見つかりません。 |
これが薬水駅の名前の由来になった井戸。弘法大師井戸とあります。 |
お堂の裏に井戸がありましたが、こんこんと湧いていると言う感じではありませんでした。 |
井戸を見たら引き返します。見事に前面にポールがかかった特急。頻繁に来ると集中力が散漫になりますね〜 |
またすぐ帰るのもつまらないので、吉野口まで線路の傍を歩く事に。大淀町営バスの停留所。一日4本! |
薬水駅の横にある旧変電所の石垣。まるでお城のようです。 |
薬水駅付近はJR和歌山線もすぐ横を走っています。何十年ぶりかに撮る和歌山線。 |
薬水から吉野口方向へ歩いてきたところ。カーブが多くのどかな風景ですが太いポールが邪魔。 |
車内から思ったよりも、いい場所を探すのに苦労します。 |
集落の中の道。 |
道から出て田んぼの畦を伝って線路の傍へ。4両編成の吉野行き。 |
大阪九条の人が寄付?したように石碑に書かれている踏切。 |
あっという間に来てしまった吉野口駅。後方の削られた山が相変わらず無残な姿。 |
吉野口を出て行く吉野行き。近鉄の列車はほとんど全部、この吉野口で5分ほど停車します。 |
ずっと昔からそのままの、柿の葉寿司の柳家の出店。店のおばさんが熱心に周辺の史跡を教えてくれました。 |
吉野口駅で離合する特急。乗り降りする人もまばら。周辺に大きな町も無い吉野口駅は JRに乗り換える人も今は少なくて、まさに閑散とした駅になっていました。 |
HOME BACK NEXT |
Copyright(C)2003〜Mahoroba, All Rights Reserve |