津軽鉄道


 真夏の津軽鉄道です。もう一度行きたいと思いながら、いつの間にか30年以上過ぎてしまいました。 (昭和48年8月4日〜5日撮影)

津軽鉄道 毘沙門 キハ2400の単行列車
毘沙門あたり。キハ2400の単行列車。地図を見て一駅歩くつもりで、目的の駅のあたりに来ると何もなくなっていて、
結局二駅歩いた記憶があります。
              拡大画像



津軽鉄道 毘沙門付近 線路を歩いて行く住民
毘沙門駅付近。線路は大事な生活道路。




毘沙門駅
写真は失敗ですが、毘沙門駅




津軽鉄道 車の底をすりそうな踏切
車の底をすりそうな踏切。




貫通扉を開けて走って来る津軽鉄道キハ2400
風を入れるためか、貫通扉を開けて走ってくるキハ2400。 ちゃんと閉めて走ってほしかった。




津軽平野を坦々と走る。
津軽平野を坦々と走る。オハ31系の客車列車。     拡大画像




オハ31の車内から
オハ31の車内から。




オハ31の座席
同じくオハ31の座席。やっぱりこれで長旅は辛いだろうと思いました。




津軽鉄道オハ31の車内
         最後部客車の車内。壁面は宣伝じゃなく俳句。座席はモケットだったりビニール張りだったり。   拡大画像




津軽飯詰駅
津軽飯詰の駅名板。いちのつぼ、びしゃもん、、何か由来がありそうな地名が並んでいる。




津軽飯詰にて。降りて行く老人
津軽平野のまっただ中。津軽飯詰にて




津軽中里駅
終点の津軽中里駅




同じく津軽中里。 ダブルルーフにリベットのオハ31系。アメリカのクラシックな客車を連想します。    拡大画像




              
リベットだらけのオハ31の側面と行き先表示板




五所川原にて。主力気動車のキハ2400-23  キハ20系ではありますが窓は一段上昇式。排気管は車端。




私鉄電車を買い受けたと思われる付随車。       拡大画像




  五所川原駅に留置されている津軽鉄道の車両群。手前はキハ04系。しかし気動車はすべてキハ2400と呼ばれていました。





                                 五所川原の津軽鉄道ホーム




      


りんごのふるさと津軽より 津軽ゆめりんごファーム


 Copyright(C) 2003 Mahoroba