昭和49(1974)年12月 スイッチバックの和歌山線北宇智駅。 手前右側の線路が吉野口へと向かう線路。手前左側がスイッチバック。左側の向こうに下って行くのが五条方面。 拡大画像 |
同じく北宇智駅のホーム 左が王寺方面 手前が和歌山方面行きのホーム |
北宇智駅の古びた駅名板。昔の駅名板は上の木枠に電灯がついていましたね。 |
昭和49(1974)年8月 飯田線沢渡(さわんど) 飯田線の駅はこじんまりした駅が多いです。 この頃は貨物もわりと盛んに走っていました。若い駅員さんがタブレットを持って走って行きます。 |
同じく沢渡駅 辰野方向へ出発していく貨物列車。ED19-4 暑いためか窓は全開、貫通扉も開放。 拡大画像 |
同じ日 飯田線駒ヶ根駅に停車中のED18-2 |
昭和47年8月 紀勢本線新宮駅 止まっているのは新宮発紀伊長島行き134レ がらがらの列車を見ると、撮るより乗りたくなるのでした。 |
昭和49年9月 地上駅時代の帯広駅 荷車がぶら下がっている。 |
昭和49年9月 倶知安機関区の入り口 向こうには羊蹄山の影が。 |
昭和48(1973)年8月 上野駅13番線に止まっている東北本線121列車のEF57 朝の五時過ぎ、前夜の熱気がそのままの、むっとした13番線でした。 |
上と同じ日 東北本線黒磯駅 乗っているのは121列車。向こうのEF58の列車は122列車 EF577が牽く列車は臨時急行で、これがまたひどい客車ばかりでした。お茶売りの女の子が列車を待ち構えています。 |
おなじく黒磯駅。普通列車とは言え長い編成の客車列車の交換は良いものでした。 |
昭和48(1973)年3月 奥羽本線 新庄駅 |
同じく新庄駅 反対方向。この列車はおそらく秋田方面行き。 |
跨線橋の上から見た雪の新庄駅 |
同じく新庄駅にて キハ58系の急行「月山」に乗り込む人たち。 粉雪が舞い散るホーム。キハ58は意外と雪をかぶっていません。 Copyright(C)2003 Mahoroba, All Rights Reserved |