関西本線法隆寺付近 池を横断する築堤

                                 2005年2月 撮影
法隆寺と大和小泉の間の線路脇の池が、こんな風に分断されています。

すぐ右側に関西線の踏み切り。築堤の伸びる方角にちょうど法隆寺駅があります。









これは明らかに線路の跡。
池の中央部分だけ橋になっています。










南側から見た築堤と関西線の電車。
左が法隆寺・王寺。右が奈良方面。
こういう位置になります。
向こうの山は矢田丘陵。










池の場所から法隆寺駅方向をズームアップして見ると、田んぼの中にも築堤が続いているのが見えます。
(黒い小屋が立っている土手。)
向こうの線路は関西本線。法隆寺駅あたりで築堤と関西本線が合流していた感じです。






その反対側、東の安堵町側には,
明瞭な痕跡は見つけられませんでした。正面は天理方向になります。








 これはいったい何かと調べてみると・・・。
 この土手はやはり鉄道の道床跡で、大正4年 関西線法隆寺駅前の新法隆寺〜天理間に営業を始めた
 天理軽便鉄道のものだとわかりました。
 開業当初は小さなSLが走っていたらしいですが、後にはレールバスのような車両になったそうです。
 昭和20年、新法隆寺〜平端間は戦時体制下にレールが撤去され、その7年後には廃止されたとのことです。
 しかし、平端〜天理間は現在も近鉄天理線として残っています。


怪しい風景コレ何?へ        次 へ         セピア色の線路目次へ  


Copyright(C)2003 Mahoroba, All Rights Reserved