昭和の駅の風景(8)

昭和の駅の風景。大阪駅1番線、福知山線道場駅、北陸本線敦賀駅、北陸鉄道三国港、飯田線羽場駅など。

HOME        BACK       NEXT

大阪駅1番線 急行みまさかの発車前
                大阪駅1番線 中国勝山行きの「みまさか」の発車前。 昭和48年(1973)10月




大阪駅1番線の駅弁屋さん
                          同じ列車。当時はまだまだ駅弁屋さんが活躍。




                             
               この入り口からワクワクして乗り込んだもんです。ただしこれはキロ(グリーン車)の出入り口。




大阪駅1番線 動き出した「みまさか」
              動き出したところの「みまさか」 ゆっくり走りだすので、何か言い忘れても間に合います。




        上の画像と同じ日、ホームに入ってきた修学旅行列車とそれを待っていた学生たち。客車は南シナ(東京南 品川)
        所属ですから東京方面へ帰るところ?客車はまだ動いています。




                 ようやく止まった列車に乗り込む学生たち。号車番号からすると相当長い編成。




福知山線道場駅
                 昭和48(1973)年10月 福知山線道場駅 武田尾・大阪方面を見たところ。




福知山線道場駅の跨線橋の上から
                   同じく道場駅の跨線橋の上から、こちらも武田尾・大阪方面。





女性のナマ足が一杯の山陰本線泊駅
                  昭和48年(1973)8月  若い女性のナマ足で一杯だった山陰本線泊駅  





飯田線羽場駅。 朝の新宿行き「こまがね1号」 
         昭和49(1974)年8月 飯田線羽場駅。 朝の新宿行き「こまがね1号」 飯田線では唯一だった気動車急行。
         異様に長いタブレットキャッチャーに放り込んでいる。




羽場駅 豊橋方面行きの電車
           同じく羽場駅 豊橋方面行きの電車。画面左端にタブレットキャッチャーが上を向いています。




飯田線 伊那北駅
                   同じく飯田線 伊那北駅。元私鉄だけに何となく国鉄らしくない駅舎。




おそらく飯田線上片桐駅
         どんなに拡大しても何の手がかりもないのですが、ネガの位置からおそらく飯田線上片桐駅と思います。
         拡大画像



                  飯田線小町屋駅のホームから見えた、「アルプス食堂」
               飯田線小町屋駅のホームから見えた、「アルプス食堂」 ”おたぐり”てどんな料理でしょうか?




茅野行き国鉄バス。杖突峠で休憩。
                 昭和49年(1974)8月 高遠から乗った茅野行き国鉄バス。杖突峠で休憩。





北陸本線敦賀駅。 名古屋行きの急行「くずりゅう」
                 昭和46(1971)年6月 北陸本線敦賀駅。 名古屋行きの急行「くずりゅう」




「くずりゅう」の先頭部とホームの荷車。
                           「くずりゅう」の先頭部とホームの荷車。




福井駅の駅弁屋さん
                   昭和48(1973)年6月 福井駅の駅弁屋さん。「けんけら」て、何でしょう?
                   車止め付きのワゴン。




北陸鉄道 三国港駅
           昭和48(1973)年6月 北陸鉄道 三国港駅  今も走っておれば飛んで行って録音したい。




同じく三国港駅 行き先表示板が国鉄客車のような、車体中央に。
                      同じく三国港駅 行き先表示板が国鉄客車のような、車体中央に。




草津線貴生川駅 信楽行きのキハ53に乗り込む人たち。 昭和48(1973)年5月
草津線貴生川駅 信楽行きのキハ53に乗り込む人たち。 昭和48(1973)年5月


HOME        BACK       NEXT



時刻表復刻版

ナチュラル・オーガニック スーパー


                           Copyright(C)2009Mahoroba, All Rights Reserved